スタートアップと行政職員が協働する課題解決プロジェクト

柔軟な発想と優れた技術を持つスタートアップと地域の実情に詳しい市の職員が協働して、地域や行政の抱える課題の解決策を開発し実装を図り、市民サービスの向上と新たなビジネスの創出の実現を目指すプロジェクト「Urban Innovation TOYOHASHI(アーバンイノベーション豊橋)」を実施します。

これにともない、豊橋市が目指す課題解決に、共に取り組んでくださるスタートアップを募集します。

豊橋市(愛知県)

豊橋市は、国内有数の産出額を誇る農業と多種多様な製造業が集積する東三河地域の中心都市です。市内には、豊橋技術科学大学のほか、産学官金連携拠点の豊橋サイエンスコアがあり、充実した環境のもと、豊橋の強みとつながりを活かしたビジネス展開が可能です。



令和4年度 アーバンイノベーション豊橋START

令和4年度 スタートアップ交流会を開催

スタートアップとの協働で地域課題解決へ!

本市が目指す課題解決に、共に挑戦するスタートアップの募集を、令和4年6月1日(水)より開始します。これに伴い、本年度豊橋市が募集する課題の説明と、これまで本市をフィールドに活躍してきたスタートアップをお呼びして交流できるイベント「スタートアップ交流会」を令和4年6月21日(火)に開催しますので、ぜひご参加ください。

令和4年度 豊橋市が解決策を募集する課題

各課題の詳細は、リンク先でご確認ください。

1 自然史博物館を使って、科学を楽しく学べるデジタルコンテンツを制作したい!!
◎この課題の詳細を見る(外部リンク:UIJ)
総合動植物公園 自然史博物館
2 27年も未解決・・・豊橋駅前に大量に集まるムクドリを追い払いたい
◎この課題の詳細を見る(外部リンク:UIJ)
都市計画部 公園緑地課
3 市民が自分で市・県民税申告書を作成できる環境を届けたい!
◎この課題の詳細を見る(外部リンク:UIJ)
財務部 市民税課
4 脱たて割り!部局を横断した相談支援ツールの構築
◎この課題の詳細を見る(外部リンク:UIJ)
福祉部 生活福祉課
5 ごみ収集から地域の情報も収集する!まちの情報収集・活用ツールの開発
◎この課題の詳細を見る(外部リンク:UIJ)
環境部 収集業務課

スタートアップ交流会の様子

2022年6月21日(火)に開催しました令和4年度スタートアップ交流会の動画をご覧いただけます。(24分09秒)

 豊橋市は、社会・地域課題をスタートアップ(成長型起業家)と市職員が協働して解決する「Urban Innovation TOYOHASHI(アーバンイノベーション豊橋)」の成果報告会を1月26日(木)に開催します。


令和4年度 成果報告会開催のお知らせ

日時 令和5年1月26日(木)15:00〜16:30
場所 講堂(豊橋市役所東館13階)
参加費 無料

成果報告会の様子