スタートアップと行政職員が協働する課題解決プロジェクト

「課題解決に共に取り組むスタートアップを募集します」

豊橋市では、社会・地域課題をスタートアップと市職員が協働して解決するプロジェクト「Urban Innovation TOYOHASHI(アーバンイノベーション豊橋)」を実施し、地域発のイノベーションを推進するスタートアップ支援策を展開しています。
本市が目指す課題解決に、ともに挑戦するスタートアップの募集を開始しますので、お知らせいたします。


豊橋市(愛知県)

豊橋市は、国内有数の産出額を誇る農業と多種多様な製造業が集積する東三河地域の中心都市です。

市内には、豊橋技術科学大学のほか、産学官金連携拠点の豊橋サイエンスコアがあり、充実した環境のもと、豊橋の強みとつながりを活かしたビジネス展開が可能です。



令和5年度「Urban Innovation TOYOHASHI」START

募集期間:2023年5月26日(金)~ 2023年6月25日(日)

令和5年度「Urban Innovation TOYOHASHI」の課題一覧

テーマ 1

「私は受給対象ですか?」とはもう言わせない!誰もがわかりやすい福祉サービス案内の開発実証!

担当課

豊橋市 福祉部 障害福祉課

テーマ 2

ドローンや衛星などのリモートセンシングを活用して、より確実な海岸保全施設点検を行いたい!

担当課

豊橋市 産業部 農地整備課

テーマ 3

“ど”煩雑な学校体育施設開放の手続きを、スマートロックや予約システムで便利にしたい!

 

担当課

豊橋市 文化・スポーツ部 「スポーツのまち」づくり課

テーマ 4

3D都市モデルを活用して、一緒にワクワクする活用事例を作りたい!

 

担当課

豊橋市 都市計画部 都市計画課


<ポイント1> 先進技術を活用した解決策の提案を積極的に募集します!

審査により選ばれたスタートアップと市担当職員が約4か月協働して、市民によるテスト利用や市役所業務の中での試行導入・実証実験などを行い、本格導入を検討します。

事業の流れ

<ポイント2> 公募説明会で市役所の各課の担当者が課題の詳細を分かりやすくお伝えします!

本事業の説明、各担当課からの課題の説明会をオンライン(zoomウェビナー形式)で実施します。
応募を検討されている方は、是非ご参加ください。